TOPページへ
ひとりごと
見出しページへ
前のひとりごとへ
次のひとりごとへ
トップ
>
ひとりごと
>031212
Dreamweaverってどう読むの?(2003.12.12
)
Webページ作成ソフトで有名なMacromedia Dreamweaverはいったいどう読むのか、といった素朴な質問が多いです。Dreamを「ドリーム」と読むとすれば、weaverは「ウィーバー」と読むと思われますが、どうも「ウェーバー」と読む人が多い気がしますね。(Weaveは、「編む」という意味だとそうです。)
先日も問い合せのお電話で「ドリームウェーバー」と言っている人がいました。しかし、Macromediaは「マクロメディア」と読める人が多いようです。
そこで、Macromedia社のホームページを見て、製品紹介をしているデモ映像で確認してみたら、やはり「ドリームウィーバー」とはっきりと言っていましたね。Macromedia社も日本では、「ドリームウィーバー」と誰でもわかるように書いてくれれば、なんて思ったりしたのですが。
以下はマクロメディアからの引用です。
Dreamweaverの正式な読み方は何ですか?
「Dreamweaver」は、夢の「Dream」と、糸を紡ぐ人や織工という言葉の「Weaver」を合わせたものです。
Webサイトという夢を編み出すという意味や、クモの糸と表現されるWebサイトを紡ぐという意味、海外のフォークソングをヒントにした・・・など、社内でもいくつかの説があるようですが、この件につきましては現在確認中です。
よく呼ばれる「どりーむうぇーばー」は、残念ながら正式な呼び方ではありません。
店頭でお買い求め頂く際やお仲間内でお話される場合は、声高に「ドリームウィーバー」と呼んで頂ければ幸いです。
とのことでした。
▲このページのトップに戻る